多くのファンに惜しまれながらも、2014年11月に完結した大人気マンガ「NARUTO」。 同年12月には主人公ナルトの恋愛模様を中心に描かれたという『THE LAST -NARUTO THE MOVIE-』が公開されました。 そして「NARUTO新時代開幕プロジェクト」の総括として2015年8月に公開された、『BORUTO -NARUTO THE MOVIE-』は、前作よりさらなる絶賛の声が集...
連載開始から30年近く経った今なお、日本のみならず世界中で展覧会が開かれるなどの人気を集める「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズ。 登場する人物たちはみな個性的で、作者の荒木飛呂彦さんがロックンロールが好きということもあり、人物たちの多くはロックアーティストの名前をモデルにしています。 ここでは「ジョジョ」シリーズに登場する人物の名前のモデルとなったアーティストたちをご紹介します。
日本のアニメには数多の魔法少女作品がありますが、放送から15年以上経った今なお、「人に薦めたい」、「自分の子どもにもみせたい」という声が後を絶たない作品があるのをご存知でしょうか? 2000年から2004年にかけて放送された「おジャ魔女どれみ」シリーズです。「ピリカピリララ ポポリナペペルト」の呪文を覚えている人も少なくないはず。 主人公の小学三年生、春風どれみとその友達たちが魔女見習いと...
1999年、「週刊少年ジャンプ」で連載が開始された「ヒカルの碁」。 主人公の小学生ヒカルが、平安時代の天才棋士、藤原佐為の幽霊に取り憑かれたことから、プロの碁打ちを目指すというストーリーで、当時一大ブームを巻き起こしました。 ヒカルやライバルの塔矢アキラをはじめ、作中には多くのプロ棋士が登場しますが、いったい誰が一番の天才なのか。少し考察してみたいと思います。
つの丸の大人気競馬漫画、「みどりのマキバオー」。 連載開始から20年以上経った今も、「たいようのマキバオー」として連載が続いています。 本作には実在したサラブレッドが元になった馬や、実際のレースなどが多数存在します。 ここではマキバオーに登場する馬のモデルとなったサラブレッドをご紹介します。
声優の花澤香菜さんをご存知でしょうか。 アニメ声優の他、女優、歌手としても活動しているマルチタレントですが、昨今のアニメ声優人気の旗手に挙げられることも多い声優さんです。 大きな瞳に澄んだ声、一度見ただけ聞いただけで彼女の虜になってしまったという人も多いはず。 ここでは花澤香菜さんの来歴や代表作を紹介しつつ、その魅力をお伝えします。
昨今のアニメ産業の広がりを考える上で、フィギュアの存在は外せないものになっています。 今やサブカルチャーというくくりで収まらないほど、日本のみならず世界中で拡大を続けているフィギュア産業ですが、その始まりはいつまでさかのぼるのかご存知でしょうか。 ここでは日本のフィギュアの歴史と進化を、2回に分けてご紹介。年代順で見る『フィギュアの歴史と進化』の続きです。
いよいよ今週末に公開となるTV・映画20周年『名探偵コナン 純黒の悪夢』、金曜ロードショーでは2週連続コナン祭りが開催中ですね! 今回は、2003年に劇場版名探偵コナンの第7作目として公開され、今でも劇場版名探偵コナンの最高傑作にあげる人も多い人気作「名探偵コナン 迷宮の十字路(クロスロード)」で、作中に登場する京都の名所をご紹介します。 ここではその名所を、少し解説をつけてご紹介しま...
昨今のアニメ産業の広がりを考える上で、フィギュアの存在は外せないものになっています。 今やサブカルチャーというくくりで収まらないほど、日本のみならず世界中で拡大を続けているフィギュア産業ですが、その始まりはいつまでさかのぼるのかご存知でしょうか。 ここでは日本のフィギュアの歴史と進化を、2回に分けてご紹介します。
1980年代、日本アニメーションによって制作された「宇宙船サジタリウス」。ここではサジタリウスクルーたちを紹介しながら、その魅力をご紹介します。
女性漫画家、ねむようこをご存知でしょうか。 恋愛漫画を多く書いている作家さんですが、彼女が描く世界には白馬に乗った王子様もイケメンのカレもほぼでてきません。ねむようこの世界を愛する人たちは彼女の作品のどこに惹かれるのでしょうか?ねむようこの作品を紹介しつつ、その魅力に迫ります!
アニメ放送開始から25年、今では国民的アニメともなった「クレヨンしんちゃん」。 中には感動する話も多く、大人の方でも好きという人は多いのではないでしょうか。 今週末、4月16日(土)に『映画クレヨンしんちゃん 爆睡!ユメミーワールド大突撃』の公開される映画「クレヨンしんちゃん」。 その歴代オススメ作品をご紹介します。
2015年10月より『影鰐-KAGEWANI- 』が、そしてこの4月から『影鰐-KAGEWANI-承』のテレビ放送が始まりました。 その内容は、大学の教授であり生物学者でもある主人公、番場 宗介(ばんば そうすけ)が日本に出没するUMA(謎の未確認動物、作中では【奇獣】と呼ばれる)の謎を探るといった短編アニメとなっています。 カテゴリとしてはパニックサスペンスとなっており、アニメとしては珍しい...
日本のアニメには数多の魔法少女作品がありますが、放送から15年以上経った今なお、「人に薦めたい」、「自分の子どもにもみせたい」という声が後を絶たない作品があるのをご存知でしょうか? 2000年から2004年にかけて放送された「おジャ魔女どれみ」シリーズです。「ピリカピリララ ポポリナペペルト」の呪文を覚えている人も少なくないはず。 主人公の小学三年生、春風どれみとその友達たちが魔女見習いと...
粘土のような静止物を動かし、少しずつ撮影して繋げていくことで動画のように見えるストップモーションアニメ。またの名をクレイアニメとも言います。 日本ではNHKアニメやCMなどでも多用される手法ですが、世界にはどのような作品があるのでしょうか。 オススメの作品をご紹介します。
2007年、美水かがみの漫画「らき☆すた」を京都アニメーションが手掛けたテレビアニメ作品。 元が四コマ漫画ということもあり基本的には一話完結で、主人公でオタクな女子高校生、泉こなたとその友人たちの日常を描いた、気張らず観られるユルい世界観が魅力の人気作です。パロディが多用されていることでも知られ、自分で元ネタを探すファンも多いとか。 ここでは、本作の簡単なキャラクター紹介とアニメのおすすめ...
コミック200巻到達も目前となり、まだまだ注目を集め続ける「こち亀」こと、『こちら葛飾区公園前派出所』。オススメの爆笑回をご紹介します。
みなさんお馴染み、監督宮崎駿が率いるスタジオジブリが1992年に劇場公開したアニメ映画、「紅の豚」。 コピーライターの糸井重里氏が考案したキャッチコピー、「カッコイイとは、こういうことさ」にあるように、男が憧れる本作の魅力はどこにあるのか。 ここでは「紅の豚」の魅力をご紹介します。
昨今、80年代、90年代の少女漫画、少女アニメのリバイバルが大変な盛り上がりを見せています。 90年代のアニメや漫画を見ていた少女たちは、おそらく2016年で30歳前後、いわゆるアラサーになっていると考えられます。そんなオトナ女子に向けた商品がたくさん発売されているのでしょう。 ここではどういった作品が人気再燃しているのか、ご紹介していきます。
茶道や華道のように戦車を駆使して対決を行う「戦車道」が存在する世界を描いた人気アニメ、「ガールズ&パンツァー」の劇場版が11月21日に全国で公開が開始され、初週の土日二日間で動員約8万5000人、興行収入約1億2400万円を記録する好スタートを決めました。あれから5ヶ月弱、現在、興行収入は18億円を突破し、累計動員数は100万人を超えました。