打てるものなら打ってみろ!魔球を放つ野球漫画特集288 Pt.

変化球。実際の野球でも使い手によっては恐るべき角度で曲がる変化球ですが、漫画の世界では魔法のようなさらなる変化で相手バッターを惑わせます。ここでは、そんな魔球が特徴的な漫画を紹介しましょう。

作成日時:2015-12-22 19:36 執筆者:マンガペディア公式

『巨人の星』

言わずと知れた、野球漫画界を代表する魔球漫画。消える魔球というアイディアは他の野球漫画でも見られるが、やはり「消える魔球=大リーグボール2号」というイメージはあまりに強い。

『侍ジャイアンツ』

ハイ・ジャンプ魔球、大回転魔球、ハイ・ジャンプ大回転魔球、分身魔球、ハラキリ・シュートといった数々の魔球を番場蛮は編み出し、巨人軍の10連覇に大きく貢献。それに立ち向かうライバルの打法も壮絶だった。

『ちかいの魔球』

主人公の二宮光は魔球、新魔球、第三の魔球があり、それぞれ「一度止まってふわりとミットに入る」「球が分身する」「球が消える」というもの。後の魔球メインの野球漫画にも大きな影響を与えた。

『黒い秘密兵器』

主人公の椿林太郎は忍者の末裔を名乗る秘球使いで巨人軍のピッチャー。黒い秘球、まぼろしの秘球、0の秘球、光る秘球、かすみの秘球など、まるで忍術のような秘球を駆使して試合に臨む。

『アストロ球団』

アストロ球団のエースでもある宇野球一はスカイラブ投法の使い手。バレーボールのアタックのように左手で打ち出すという投法で、ドロップする豪速球を投げることができる。

『父の魂』

主人公の南城隼人は、ただでさえ重い球質だが、それに水流投法が加わることでさらにパワーアップ。空手の水流の型を取り入れ、全身のバネを生かして投げるため、相手のバットは必ず折れてしまう。

『Dreams』

最近の野球漫画で、魔球ものといえば『Dreams』だろう。バクボールのように握りもしっかり見せるのから魔球エンジェルのように「これは無理だろ」と思う魔球まで、敵味方千差万別である。

関連ガイド

ランキング

もっとみる

ピックアップ

『装甲騎兵ボトムズ』秀逸な次回予告集!!むせる!!

『装甲騎兵ボトムズ』秀逸な次回予告集!!むせる!!

「月下の棋士」、モデルとなった棋士たち1

「月下の棋士」、モデルとなった棋士たち1

思わずベタ惚れ! ツンデレ美少女アニメ7選

思わずベタ惚れ! ツンデレ美少女アニメ7選

ハーレムアニメから学ぶモテ男の条件

ハーレムアニメから学ぶモテ男の条件

今だからこそおすすめしたい! 春に見たいアニメ5選!

今だからこそおすすめしたい! 春に見たいアニメ5選!

一度は並べてみたくなるコミックス表紙まとめ

一度は並べてみたくなるコミックス表紙まとめ

logo

いいね!・フォローしてマンガ・アニメのニュースを受け取ろう!