アフリカで漫画の舞台というと、やはり古代文明があってロマンを感じさせてくれるエジプトが人気のようです。もっとも、アフリカの動物たちをテーマにしたストーリーでは、もともと「国」というものが意識されないので、そちらの方がよく漫画になっているかもしれませんが……。そんなアフリカが舞台の漫画を集めてみました。
東京都中央区を舞台にした漫画は、プロフェッショナルな職業モノが多いのが特徴です。洗練された高級店の並ぶ銀座、八重洲、日本橋。そのすぐ隣にある築地には、世界最大の卸売市場があります。食から服飾・宝飾などの専門店、またいわゆる水商売の世界まで、いずれも超一流どころが揃うのがこの中央区。ぜひ一読後、足を運んでみてください。
福井県を舞台とした漫画作品は実は『蔵の宿』くらいで、あまり多いとは言えません。しかし舞台でこそ出番はありませんが、「福井県出身」というプロフィールを持つキャラクターがなぜか散見されるのが漫画世界の不思議なところ。福井県の皆様、理由は思い当たりますでしょうか?
ホテルは豪華なおもてなしを受けることができる、旅の楽しみの一つ。しかし、立地や時代が変われば、その空間が風変わりな非日常空間に早変わりすることも。忙しさで、なかなか旅行に行けない方も、漫画でその世界観をを味わってみよう。
明治維新の直後には千葉や埼玉にまたがる「葛飾県」が置かれたことでも知られる葛飾区。「葛飾」という名前がついた地域は非常に広いのですが、意外なことに葛飾区を舞台にした作品はあまり多くありません。やはり映画『男はつらいよ』シリーズや、長寿シリーズ『こちら葛飾区亀有公園前派出所』のイメージが強いため、かえって後からの参入が難しいのでしょうか。
漫画に描かれた世界を読む『漫画地図帳』のスペイン編です。ガウディの建築物やフラメンコ、闘牛等魅力の多い国ながら、漫画に描かれる機会はまだまだ少ない。14世紀カスティーリャ王国時代を描いた『アルカサル -王城-』と『サラディナーサ』はスペイン歴史漫画の定番。
全国都道府県を舞台とする漫画を紹介するシリーズ、今回は三重県をご紹介します。三重県といえば伊勢湾の自然と鈴鹿サーキットが有名。特にバイクレース漫画は鈴鹿を舞台としたものが多いです。
23区で最大の面積を持つ大田区。田園調布のイメージに代表されるように、大田区は美しい町並みと、充実した商業施設やスポーツ施設など、文化面でも発達した住宅地と言えるでしょう。大田区を舞台にした漫画作品も、その雰囲気を十分に感じられる「日常もの」が多い模様。また、その総面積三分の一を占める羽田空港を舞台にした漫画も見逃せません。
東南アジアを舞台にした漫画作品は、まだそれほど多いわけではないようです。その半数はベトナム戦争を舞台にしたもの。現代ものはこれから増えていくのではないでしょうか。方向性は様々ですが、どの作品にも流れるエスニックな雰囲気を愉しんでください。
静岡県といえばやはり富士山だ。また、太平洋に面しているため温暖な気候で、県民性も穏やかと言われる。東京と大阪からの距離のほぼ中間に位置し、適度に都会と田舎が入り混じる、俗に言う「ちょうどいい」県である。そんな静岡県を舞台にした漫画から5作品を紹介する。
ヨーロッパの国々を舞台とした漫画を集めてみました。現代劇でも数多く描かれていますが、軍事を題材にする漫画では第一次世界大戦から第二次大戦あたりが人気のようです。もちろん軍事でなければならない筈もなく、多彩な文化や歴史が題材になることだってあります。舞台が架空の国、という作品も多いですが、モデルとなった国に気がねせず比較的自由に描けるのは、そんな架空の国。元ネタとなった国を想像してみるのも楽しみの一...
日本から見ると地球のほぼ真裏になる中南米ですが、世界最大の密林・アマゾンや黄金伝説が冒険心をそそるのか、漫画の舞台にはよく取り上げられるようです。その真偽はともかく「ナチス残党の潜伏地」という説も有名で、戦いの題材にも事欠きません。そんな、中南米を舞台とした漫画を集めました。
世界中の人からも人気の高い観光地、京都。この作品を見ると、つい自分も旅行に出かけたくなってしまうかも? そんな京都を舞台にしたアニメを紹介する。
中近東というと私達にはあまり馴染みがありませんが、古代や中世に目を移せば「アラビアンナイト」などに親しんだ人も多いのではないでしょうか。はるか紀元前から文明の育まれた地であり、砂漠や遺跡の冒険で漫画の題材にはこと欠きませんし、現代劇なら石油や領土問題を巡る社会派ストーリーもいけそう。そんな、中東が舞台の漫画を集めました。
愛知県は、日本のほぼ真ん中に位置し、各地へのアクセスが良好な場所にある。味噌カツや手羽先などの「なごやめし」は全国的にも有名だ。今回はそんな愛知県を舞台に、戦国武将や大食いの女子高校生などが登場する漫画を紹介しよう。
関東に近く温暖な気候で、海の幸・山の幸が揃い温泉地も多く点在する静岡県の伊豆半島。数ある漫画作品のなかには、伊豆半島を舞台とした作品が色々と発表されている。そんな伊豆の魅力が溢れる5つの漫画を紹介する。
9月5日はルイ14世の誕生日!ヨーロッパ歴史漫画5選
連載開始から年月が経っても、いまだ人気が衰えず、名作とうたわれる作品は多く存在している。今回はそんな名作の中から、近年に舞台化されるなど新たに注目を集め続けている名作少女漫画を5本ご紹介する。
南アルプス山系を始めとする高山が多く、水源に恵まれた山梨県は、日本有数のミネラルウォーターの生産地だ。また、良質な葡萄の耕作地であり、ワインの産地としても有名である。そんな自然豊かな山梨県を舞台にした漫画作品をピックアップ。
アニメの中でも定番となっている学校もの。学校が舞台のアニメよりオススメの作品を紹介する。