つの丸の大人気競馬漫画、『みどりのマキバオー』。 連載開始から20年以上経った今も、『たいようのマキバオー』として連載が続いている。 本作には実在したサラブレッドが元になった馬や、実際のレースなどが多数存在。 ここでは、『みどりのマキバオー』に登場するレースにスポットを当てて、実際の競馬の世界ではどういうレースだったのか、紹介する。
壮大な歴史ドラマというのは本当にロマンがある。フィクションであっても心に語り掛けてくるものがあるのだが、それが現実にあった歴史物語であったとしたら、当時の英雄や豪傑たちの活躍に本当に感動し憧れを抱く。 近年映画化された『寄生獣』で有名な、岩明均氏の描く『ヒストリエ』の世界は、アレクサンドロス大王の書記官として活躍した、実在の人物“エウメネス”の生涯を描く歴史ロマンである。
最新5巻目の単行本が発売された、ヤマザキコレ原作の『魔法使いの嫁』。単行本累計250万部を突破するという大ヒット作品。 先日の発表では、なんとアニメ化プロジェクトも始動。世界観を伝えるグランドPVも既に公開されている力の入れようだ。 でも『魔法使いの嫁』がどんな話なのか。 この物語は一人の少女と、ヒトならざる魔法使いとの交流を描いた、幻想的なファンタジーコミックなのである。
コミック200巻到達も目前となり、まだまだ注目を集め続ける「こち亀」こと、『こちら葛飾区公園前派出所』。オススメの爆笑回を紹介する。
先日最新13巻が発売されたばかりの話題作、ハロルド作石の『RiN』。実に素晴らしい作品に仕上がってる。 物語はいよいよ最終章へと向かっており、今までちりばめられてきた謎が少しずつ結実しつつあるのだ。著者曰く「この物語を描くのは僕の最大の挑戦」と言わしめている『RiN』。確かに普通とは違う“別格”の存在感を醸し出している。そんな『RiN』がどのような物語なのか紹介しよう。
『いとしのムーコ』は、みずしな孝之による講談社「イブニング」にて今も掲載されている、飼い主「小松(こまつ)」と彼が大好きな柴犬「ムーコ」との日常を描いた漫画である。 そんなムーコの日常を覗いてみよう。
福本伸行の人気麻雀漫画、『アカギ~闇に降り立った天才~』。 ここでは、その作品概要と魅力、登場する名言などを紹介する。
せっかく結婚したのに、花嫁が目指すのは無事に円満離婚すること? そんなとんでもない話があるのだろうか? まさかとは思うが、あったのだ! 夕鷺 かのう原作、キャラクター原案山下ナナオの『(仮)花嫁のやんごとなき事情~離婚できたら一攫千金!~』。 B’s-LOG文庫で大人気ライトノベルで現在11巻まで発売。 その大人気作品を免ろうとがコミカライズ。全2巻で公表発売中となっている。早速チェックして...
芸術作品は凄い力を持っている。古今東西様々な芸術家が作品を創ってきた。絵画、彫刻、陶磁器、書などなど多くの芸術は、人々に様々な力や感情を与えてくれている。素晴らしい芸術が世に認められるのはやはり、芸術家が作品に込めた魂が伝わってくるからだ。 大久保圭の『アルテ』は16世紀初頭。芸術活動が一気に花開くルネサンスの地フィレンツェで、一人の少女が職人を目指して奮闘する物語。
孫悟空といえば誰もが知っているスーパーサイヤ人のあのキャラ。 世界中でも有名な孫悟空、原点は誰もが知っている“西遊記”だ。 唐僧の三蔵法師がサルの孫悟空、ブタの猪八戒、カッパの沙悟浄らと共に天竺へと向かい、ありがたい法典を頂いて帰ってくる話。 OTOSAN(オトーサン)の『西遊筋』は、そんな西遊記をモチーフにしたギャグ漫画だ。OTOSAN(オトーサン)は、マレーシア在住、元はPixivな...
現在、テレビアニメが好評放送中の佐野菜見の『坂本ですが? 』。 このマンガ、実にスタイリッシュで、クーレストな男子高生“坂本”の美しく、華麗な学園生活を描く学園コメディなのだ。 学園生活だけじゃない。生活のすべてが“坂本”にかかれば、実に優雅なイベントへと変貌していく…。そんな彼の生活をのぞいてみよう。
海外のゾンビドラマのヒットに始まり、ここにもゾンビ。あちらにもゾンビ、世はまさに大ゾンビ時代といってもいいくらいだ。 マンガでもドラマでもゲームでも、あちらこちらにゾンビが溢れている中、実写映画が公開中の『アイアムアヒーロー』。 ZQNパンデミックが始まったその日、大阪で何が起きていたのか。もう一人のヒーローの物語、『アイアムアヒーローinOSAKA』を紹介する。
バスケットボールブームの先駆けとなった代表作『SLAM DUNK』の井上雄彦が描く、車椅子バスケットを中心としたストーリー『リアル』。 この作品を語るには欠かせない3人を紹介する。
高橋留美子の有名な漫画というと『らんま1/2』、『うる星やつら』、『犬夜叉』の印象が強いが、同作家の名作となると『めぞん一刻』の名を挙げる読者も多いはず。 今回はその魅力の一端を担っている個性的なキャラクターたちを紹介する。
競技かるた、百人一首の世界で生きる高校生たちの青春を描いた人気少女漫画で、映画の「下の句」も公開された末次由紀の『ちはやふる』。 31巻目が発売され、累計発行部数1600万部を突破、アニメ化もされた大人気作品ですが、まだ読んだことがないという方のために紹介してみたいと思う。
コミック200巻到達も目前となり、まだまだ注目を集め続ける「こち亀」こと、『こちら葛飾区公園前派出所』。オススメの爆笑回を紹介する。
漫画家「鈴木信也」によりつくられ週刊少年ジャンプで掲載されていた野球ギャグ漫画で、野球を全く知らなくても最後まで笑って読める野球漫画として、「ギャグのついでに野球をしている」とまで言われた作品の魅力を紹介する。
男の美学とは何か。カッコイイとはどういう事なのか。それを表したものがハードボイルドだ。 昔はカッコいい男を学べるマンガが結構あったような気がする。しかし、時代とともに合わなくなってきたのか、最近はハードボイルドなダンディズム「男の美学」を学べるマンガが少なくなってきたように思う。 だが、安心してほしい! 『ハードボイルド園児 宇宙くん』を読めば、すぐにハードボイルドとはどういう事なのかを...
誰もが一度は思い浮かべたことがありますよね!いつの時代も変身ヒーローは憧れだったりします。 そんなヒーローの力を手に入れた女子高生かなで。悪の秘密結社ツクヨミと戦う為にカッコよく一瞬で変身!と思いきや、変身するには“生着替え”する必要が… そんな恥じらいながら戦う乙女のバトルアクション。 それが「スメラギドレッサーズ」なのです。
不朽の名作『あしたのジョー』の生みの親「ちばてつや」。彼の描く昭和レトロな隠れた名作を、注目ポイントと共にご紹介!